Date :
端午の節句
4月から5月にかけて、離宮しあわせ荘ではお花がたくさんあります。
施設で育てたアヤメもきれいに咲きました!
他にも、職員のお家に咲いていた彩り豊かなお花も皆さんをお迎えしています😊
さて、5月5日は端午の節句で、特養・DSでは行事を行いました。
DSでは菖蒲湯をご用意し、いつもと違った入浴を楽しんでいただきました。
節句は邪気払いを目的とした行事で、菖蒲湯も邪気を払うために行われていたそうです。
これでご利用者様の邪気も払い落してもらえたのではないでしょうか😊
レクリエーションは「茶摘みゲーム」です🍃
お茶の葉を摘むようにコップを籠に摘んでいきます。
皆さんとてもお上手です✨
他にも、アヤメをモチーフにした飾りをつくったりと
イベントが盛りだくさんで楽しそうなデイサービスでした♪
特養では、職員による超大作の壁画がお目見えです✨
コロナ禍で思うように外出ができないご利用者様のために、
故郷の懐かしさ、そして心にぬくもりを届けたいという思いで作られました。
コロナ禍でも「いつも心に太陽を」と、明るい気持ちにさせてくれますね。
壁画はよく見ると、押し花がたくさん貼られているんですよ🌼
こちらも道端に咲いている草花をご利用者様に見せてあげたいという思いが込められています。
時間を忘れて壁画を見入っている方や、「外にいるようやね~」と外出気分を楽しまれる方、
「この花はパンジー、こっちはつくし」と押し花を見て楽しまれる方等、
みなさん自分なりの楽しみ方を見つけておられました。
お食事は「子どもの日」にちなんで、お子様メニューです🍤
おやつには柏餅をモチーフにした練切も!
皆さん、いつもと違ったメニューに喜んで食べられていました😊